『Apple Pencilを使いみち考えずに買った話』ほぼ毎日投稿!iPhone・Apple雑談!ニュース!*Vol.12*

ほぼ毎日投稿!iPhone・Apple雑談!

 

これからこういった類いの投稿もしていこうと思う。

軽い気持ちでiPhoneやAppleについて話したいときがあるのだが、

ブログだと綺麗にまとめなきゃ行けない気がして

なかなか書けないので

いっその事シリーズ化してしまえば

ポンポン書いても怒られないんじゃないかという

安易な発想から始めた(笑)

ほぼ毎日と言っているのは私はブログがメインの仕事ではないため当然ブログに割ける時間が限られてくる。

なので基本平日のみの更新になると思ったので

ほぼというタイトルを付けさせてもらった。

設定はゆるくしておかないと継続が難しいのだ。

 

 

 

Apple Pencilを購入しました。

 購入したのは第1世代。

 

Apple Pencil (第一世代)

Apple Pencil (第一世代)

 

Apple Pencilは選択の余地がなく、自分の所有しているiPadによって使えるものが限られているので購入の際には注意が必要だ。

 

 

第7世代iPadを購入してからと言うもの興奮が止まらない。

 

www.iphonenahibi.com

 アクセサリーはSmartKeyboardしか購入せず、Apple Pencilは購入していなかった。

いらないいらないと自分に言い聞かせていたが

先程気付いたらビックカメラに車を走らせていた。

速攻購入し開封。数分使ってみて机の上に置いてしまった。

使い道がわからない。。。

まだ買って数時間だしやりたいことがあって購入したわけではないので当然だろう。

 

ただExcelなどにも手書きで書き込めるらしいし、PDFにも直接書き込めるのは便利かなと思って購入したところがある。

 

うちの会社は古く小さい会社なので、今どきのような電子化がなかなか進んでいない。

つい1年ほど前にようやく事務コンを手放して全部パソコンでやるようにしたばかりだ。

事務コンはパソコンではあるが応用が効かないし一括操作のたぐいが全く出来ない。

 

なので私がEXCELを使えばこんなに便利になりますよというのをプレゼンし

見事それが採用されたという形だ。

 

それがきっかけでかなり電子化に向けての従業員の意識は傾いてきたわけだが。。。

そこから先具体的には進んでいない。

一番早いのは会社で扱っている書類をすべて電子化するところからがいいのではと考えている私はとりあえず私だけでもやってみようということでApple Pencilの購入に至ったわけだ。

 

会社で扱っている書類をiPadに取り込み、そこで私が保存・編集などを行おうと思っている。

 

そこで問題なのが会社には当然そういうテクノロジーに疎い人間もいるという事。

特に会社のトップがそうだ。なので結局電子でやっているものをトップに提出するときには紙として印刷する。

そういう流れがあるので頑張って電子化してもなぁ。。。という空気が会社にあるのも事実だ。

小さい会社なので完全に電子化しようと思えば出来ることなのだ。

実際に書類を扱うのは4人程度なのでその人達だけが電子化の意識でいれば可能なことなのである。

 

また個人で頑張ってプレゼンしようかなぁ。。。(笑)

 

とりあえず環境は揃った

 

iPhone・MacBook Pro・第7世代iPad(SmartKeyboard・Apple Pencil)

これだけあればテクノロジーを駆使した仕事ができるはずだ。

環境の移行というのはいつの時代も大変なことではあるが

移行して慣れてしまえばこれだけ楽なことはない。

頑張れ私。

 

 

あとがき

時代が時代なのでこういう考えで悩んでしまっている人も多いはずだ。

ただいくら悩んでいても道具がなければ始められないこともある。

始めて見なければわからないこともある。

投資金はかさむかもしれないが自分への投資だと思ってチャレンジしてみてはいかがだろうか。

それが失敗に終わったとしても。

 

 

 

 

こういうスタイラスペンを買えば安く済むが書き心地は間違いなくApple Pencilの方が良い事だけは断言しておく。

 

最終的に判断するのは自分なのでお財布や環境とじっくり相談して後悔のない選択をして欲しい。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください