iOSのApp Storeにトロイの木馬に感染するアプリが17個発見された。

f:id:asakatomoki:20191028153805p:plain

ウイルス感染は怖い。

はっきりと分かるものもあれば、気づかずずーっと情報を搾取されるウイルスもある。

搾取も何も端末が壊れてしまうものもある。

ウイルスは身近に感じられないが常に感染する危険があるのだ。

今朝のYahoo!ニュースを見て私は驚いた。

 

 

 

トロイの木馬を知っているだろうか?

 

主にはパソコン関連でよく聞く名前かもしれない。

あるウイルスの名前で世界で一番有名なウイルスの名前かもしれない。

そんなウイルスがApp Storeに存在すると言うんだから恐ろしい。

App Storeは安全だと思っていたのに…

(ウイルスとわかりやすく言っているが本来はマルウェアと言う。)

 

今回見つかったアプリは17個

 

17個のアプリがトロイの木馬に感染しているとされ、

それら全てがインドの『AppAspect Technologies』という所が提供するアプリだそうだ。

仕組みを簡単に話すとインストールしたユーザーが広告をクリックした物として、不正に高額なサブスクライブをされてしまうと言う物。

 

アプリをインストールして使っているだけで別の契約を結ばれてしまうとは何とも恐ろしい。

 

ただ私がアプリを確認するに、見たこと無いものばかりだし

インド発のアプリということでさほど気にする必要はないかと思われる。

 

※対象となった17つのアプリは既にApp Storeから削除されている。ひとまずは安心だろう。

 

Appleでも危険はあると意識はしておこう。

以前までは極めて安心なStoreであると言われていたAppleのApp Storeだが

最近ではなんだかんだで残念なニュースも少なくない。

包囲網をすり抜ける側も成長しているわけで、結局はイタチごっこなので一瞬でもスキを見せるとすり抜けられるのは致し方ないことだと思う。

なのですり抜けられたあと、その対処のスピードに期待したいところだ。

対応させきちんとしてくれればユーザーとしても少しは安心できるだろう。

 

まとめ

トロイの木馬って久しぶりに聞いた気がする。

全てApple製品にしてからウイルスとは無縁な生活を送ってきた(あくまで個人の感じ方。たまたまのラッキーかも知れない。)

Windowsのころは急にパソコンが立ち上がらなくなったりしたことがしょっちゅうある。

実家のパソコンも3台位買い替えている。

iPhone関連でこの名前を耳にすることがあるとは思わなかったなぁ。

 

 

カテゴリー: iOS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください