『Widget smith』【iOS14】ウィジェット機能を使ってホーム画面に好きな写真を並べられるアプリ。

はじめに

iOS14で行われたウィジェット機能の強化。

一度無理矢理ウィジェットページを作ったのだが

いまいち使いどころに困っていて、今は使っていない。

私の大好きなブログの管理人もそうおっしゃっています。

機能的に使いどころが分からないなら、おしゃれ要員で使うのはどうだろう?

そんな時におすすめなのがこちらのアプリ。

その人の名前は『Widgetsmith』

Widgetsmith

Widgetsmith
開発元:Cross Forward Consulting, LLC
無料
posted withアプリーチ
 
 

今回のウィジェット強化されたiOS14にぴったりなアプリなのだが

今回は深層の機能には触れず、ホーム画面に写真を並べるだけにフォーカスして紹介していきたいと思う。

ウィジェットに写真を追加する方法。

アプリを開くとこんな画面になるので早速一つ作ってみよう。

サイズは自由だが今回はSmall#1というのを編集していく。

↑Photoを選択し。。。

カメラロールからお気に入りの写真を選ぶんでこんな画面になればOK↓

Saveを押すと保存される。

もうコレで一つ完成。

並べてみよう。

ホーム画面のどこかまたはアプリを長押し。

ホーム画面の編集を押すか無視して長押しし続けることで編集モードになる。

左上の+マークをタップするとウィジェット編集画面になるので『Widgetsmith』を追加。

追加されたウィジェットをタップするとさらに何を表示させるかを選ぶことが出来るので、先ほど作成した写真のウィジェットを選択。

するとホーム画面に好きな写真を追加することが出来た。

(個人的には大好きなアプリを並べられるスペースが4つ分奪われたことが気になってしょうがない笑)

同じ手順で追加していくことで

このようにおしゃれなホーム画面を作成することも出来る。

今回はiPhoneSEで作成したため2枚しか置けなかったが

ホーム画面が4×6で構成されている機種では3枚置くことが出来るので

よりバランスよく表示させることが出来る。

デメリット

やはり1ページに置けるアプリの数が減ってしまうのがデメリット。

上の写真のようにおしゃれにこだわるとアプリが置ける数がおよそ半分になってしまうのでホーム画面のページ数が増えた分、日頃の操作でスクロールすることが多くなってしまう。

おしゃれに振った分効率は落ちるのが最大のデメリットか。。。

でも見た目はかなり華やかになるので一度やってみるのはありだと思う。

まとめ

いかがだっただろうか?

iPhoneがAndroidに近づいたと言うのが一番はじめの印象だったが実際に使って見ると悪くない部分もある。

食わず嫌いせずとにかく使って見ることにしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください