
【通信速度制限】iPhoneでYouTubeをうっかりモバイルデータ通信を使用しないようにする設定。
はじめに
目次
よくありがちな、うっかり。
『さっき外出先で拾ったWi-Fiの電波が悪かったからWi-Fiを切った。でもそれを忘れてずーっとYouTube見ちゃったよ(T-T)』
誰もが一度は経験したことのありそうな話だ。
本来ならYouTubeアプリ側にモバイルデータ通信で視聴しちゃってますよーと言う通知が来る機能があれば一番便利なのだが、今のところそのような機能は無い。
だったらiPhone側で強制的に遮断してしまおうというのが今回紹介する方法だ。
YouTubeアプリでモバイルデータ通信を遮断する方法。
まず設定アプリを開きアプリ一覧が出てくるまで下にスクロール。
アルファベット順に並んでいるのでYの項目にYouTubeアプリがあるはずだ。

見つけたら開くと一番下の項目に『モバイルデータ通信』があるのでそれをオフにする。

たったこれだけでWi-Fiに繋がっていないときはYouTubeが見れなくなった。
不便なこともあるかもしれないが、うっかり大容量を使ってしまい通信制限をくらうよりかはよっぽどましだと思う(笑)
成功するとモバイルデータ通信を使用してYouTubeを開いたときの表示はこうだ。

まとめ
今回の内容はこれだけだが、これは全てのアプリに応用できる技。
YouTube以外にもTikTokなど他の動画サービスにも使用できる。
万が一出先で使用したいときに、回復させるのが少し手間なのは残念。。。
アプリ側で対策を講じてくれるのが一番なのだけど。。。