『4tomatic』4コマで写真を撮れる、趣向の違うiPhoneカメラアプリ。

はじめに

カメラアプリは沢山の種類がある。

超万能なものから何かに特化したアプリまで。

今回はちょっと変わった写真を撮影するのに特化したアプリをご紹介。

その人の名前は『4tomatic』

4tomatic

4tomatic
開発元:ThirtyFive Inc.
¥120
posted withアプリーチ

どんなアプリなの?

 4コマ漫画のような写真が撮れるアプリ。

4枚の写真を並べて1枚の写真にするのだ。

何か意味ある?って感じもするがよくこんな光景を目にしないだろうか?

女の子たちが自撮りをする際に何枚も何枚も同じような写真を撮ってるのを。

(決して馬鹿にしているわけではない)

そういうのを1枚の写真にまとめると思ったよりは雰囲気のいい写真が出来上がる。

こんな感じに↓

f:id:asakatomoki:20200603134157j:image

こちらの写真は4tomaticの公式インスタグラムの写真。

2人でしか撮ってないのに大人数ではしゃいでるくらいの楽しさが伝わってきたりするのだ。

他にもペットの色んな表情を撮影してみたり。

大事なのは4枚撮ることで作品にすることだ。

アプリを開くとこんな感じ。

f:id:asakatomoki:20200603122202p:image

ファインダーはとても小さい。

真ん中下部にあるシャッターボタンを押すとだいたい2秒毎くらいに4枚連続でシャッターが切られる。

f:id:asakatomoki:20200603122218p:image

チェキのようにヌルヌルっと写真が現像されてくるアニメーションも楽しい。

f:id:asakatomoki:20200603122222j:image

適当に撮影してみた写真がこれ。

すんごい適当に撮っただけなんだけどなんか良くない?(笑)

シャッターを連続で切るところから考えると、本来は同じ画角で4枚撮影するのが正しいのかなと思う。

アプリを起動するとインカメラから始まるところから言っても、やはり自撮りをする際に使うアプリだということが感じ取れる。

 4tomaticの機能。

機能としては写真を撮るだけ。

撮影後にフレームの色を白・黒のどちらかを選べたり、フィルターを4種類から選んで掛けることが出来る。

BGという設定もあるのだがこちらは変えてみても何が違うのかがわからない。。。

誰か分かる人がいたら教えてほしい。。。

写真を保存する前にTwitterやLINEなどに直接投稿することが出来るのもおすすめポイントだ。

まとめ

いかがだっただろうか。

こういった少し趣向の違うカメラアプリは普段使わなくても、iPhoneに入れておくことで旅行などの際に使うきっかけが出来たりするので入れておいて損はない。

1枚2枚こういった写真があることで普通の写真とは違った当時の記憶のかけらにもなる。

有料だが缶コーヒー1杯分のお値段なので明日の朝のコーヒーを我慢して買ってみてはいかがだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください