Apple信者歴10年の私が考えるiPhoneを買い換える時に大事なこと。
はじめに
目次
私が初めてiPhoneを購入したのはiPhone4。
以来ずっとiPhone一筋。浮気したことが一度もない。
そんな私でも最近は毎年買い換え!!!!!と言うほどの熱がなくなってきた(自由に使えるお金が減ってきた。笑)
なので昔よりiPhoneを買い換える意味について深く考えるようになった。
今回は私がiPhoneを買い換えるときに大事にしているポイントを3つ紹介していく。
iPhoneを買い換えるときに大事にしているポイント①:直感(笑)
いきなりくそみたいな答えだが、やはり大事なのは直感。
そしてその直感に答えることの出来る経済力。
お金が出せるのならその直感に頼って購入してしまうのは全然ありだと思う。
やはり直感で『欲しい!』と思った物をバッと買ってしまうのが一番気持ちが良い(笑)
デザインがかっこいい!最新の物がいい!理由は何でもいい。
直感で買ってしまうのも一つの手だ。
iPhoneを買い換えるときに大事にしているポイント②:買い換えサイクル
iPhoneの寿命は一般的に4年と言われてきた。
その理由は以下の記事で。
そうは言っても4年も使い続ける人って意外に多くないと思う。
みんな寿命が来る前に買い換えてる。
もしあなたが使っているiPhoneが4年以上使っているものならもう買い換えたほうがいいかもしれない。
iPhoneを買い換えるときに大事にしているポイント③:機能の進化度
私が一番重要視しているポイントがココ。
今のiPhoneと比べてどれだけ進化しているか。
体感できるほどの進化なのか。
その進化は自分に必要なのか。
そういったことを考えて、新しいiPhoneの必要性そのものを考える。
よくよくスペックを調べてみると自分にとって必要な進化はほとんどなかったりすることもある。
自分のiPhoneのスペックを見つめ直すきっかけになったりもするので、この作業は意外と楽しい(笑)
まとめ
いかがだっただろうか?
毎日使うiPhoneだから、最新であるに越したことはないのだが脳死で最新に買い換えるほど私は財力がないので真剣にあれこれ考えなきゃ行けない(笑)
いっぱいお金があれば毎年脳死で買い換えちゃうんだけどなぁ(笑)