高級アプリだが値段の価値あり!サードパーティー製のキーボードならこのアプリ。『ATOKキーボード』

皆さん有料アプリは使っているだろうか

金払うなんてもったいないなんていう人がいるもったいないなんていう人がいるが、私は全くそうは思わない。

無料アプリで優れているのも確かにあるが…

今回紹介するのはキーボードアプリ『ATOK』だ。

ATOK -日本語入力キーボード

ATOK -日本語入力キーボード
開発元:JUSTSYSTEMS CORPORATION
¥1,720
posted withアプリーチ

言わずと知れた有名キーボードソフトの会社だがiPhoneにもサードパーティーのキーボードが解放されたことで一躍人気になった。

ただ個人的な解釈だと人気とは言ってもやはり玄人の人が好んで使っているイメージがある。

そもそも有料アプリに興味ない人がキーボードアプリなんかに目をくれてやるわけがないのだ(笑)

評価も決していいとは言えなく、現在『☆2.7』

でもそんな悪いと思わないんだけどなぁ。。。

期待の裏返し的な感じで少しでも残念なところがあるとめちゃくちゃ厳しい評価をくだされているのだろうか。

でもみんなキーボード毎日使うでしょ?

今日は一日通してiPhoneで文字打たなかったなぁなんて人はいないはずだ。

その文字入力がめちゃくちゃ効率的になったらどうだろうか?

LINEの返信が半分の時間で終わるかも知れない。

毎日のこととなると絶大的な効率アップが図れるはずだ。

私がこうまで言うのには理由があってATOKのキーボードには『フラワータッチ入力』という打ち方が存在する。

『?』だろう。

わたしもそうだった。

しかしこれが慣れてくると超絶使いやすく

もはや通常のテンキー入力には戻れないのである。

打ち方を説明しよう。

通常のテンキー入力はこのように『た』のまわりに左回りでちつてとと十字に並んでいる。

f:id:asakatomoki:20190710144408p:image

しかしフラワータッチ入力では下方向には文字はなく左回りに扇形でたちつてとと並んでいるのだ。ここまでは特に効率化にはならないのだがここからが驚きだ。

タップしただけの状態から下に指を持っていくと。。。

なんと上に並んでいた『たちつてと』濁点がついたではないか!

f:id:asakatomoki:20190710144422p:image

そしてそのまま指を文字までスライドさせるとだと打てる。

なんと。。。ワンタッチではないか。。。

更に衝撃なのは、たの所を下にスライドしたまま指を離すと『っ』と小さいつが打てる。

f:id:asakatomoki:20190710144453p:image

これがかなり便利でここまで速く『っ』を打てるキーボードは他にはないだろう。

こうした他にはない打ち方があることにより

圧倒的な快適性を得られるのだ。

絵文字が少ない。

これはちょいと残念。

ビジネス面では使うことは少ないが

やはり友達だったり彼女だったりには使うこともある。

ATOKの絵文字はiOS純正に比べていささか少ない。

iOSの初期の頃の絵文字しかないような感じだ。

f:id:asakatomoki:20190710144734p:image

f:id:asakatomoki:20190710144738p:image

笑い転げるような絵文字はない🤣

以上の所が多少の不具合だったりデメリット。

それでも目をつぶるしかないなと思わされてしまう程のATOKの強烈過ぎるメリットだ。

しかし。。。

私は最近iOS13をiPhoneXsMaxに導入した。

その環境だとATOKがとてつもなく動作が安定しないのだ。

文字を打つ画面に映るとATOKキーボードが表示されず、純正のに移るあるいは表示されていても文字が打てずキーボードを切り替えて再起動させないと使えない。

ベータ版なのは百も承知しているがこれでは流石に心もとない。

試しに他のキーボードアプリを取り入れてみたがすべて正常に使うことができた。

なのでATOKのみの現象なのかなと予測できる。

これはiOS13ベータを導入してしまった私も悪いとは想っているが、このアプリは昔からイマイチこういった対応力が低いと感じているのでそのせいだとも少し思っている(笑)

新しいOSが来るとATOKは間違いなく何らかの不具合が起きる。

これは発表当時からずーっとだ。

非常に残念だがお堅い会社にはこういうのはつきものなのだろうか(笑)

そこら全部を踏まえた上でもATOKは素晴らしく

もう普通のテンキー入力には戻れない私がいるので

フラワータッチ入力様々と言ったところだろう。

今回の記事で皆さんがどれほど興味が湧いたかは分からないが少なくとも私の紹介で購入してくれた人の中で良くない評価を下した人はいない。

みんなテンキー入力には戻れないと言っている(笑)

決して安いアプリではないので少し迷ってしまうかも知れないが、少し頭を柔らかくしてどこかでこのアプリの値段分節約することを考えて欲しい。

おそらく後悔することはないだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください