iPhoneでキャッシュレス決済!『LINE Pay』『PayPay』

はじめに 

最近、巷を賑わせているキャッシュレス決済。

その中でもスマートフォンで行うものをスマホ決済なんて呼んだりもする。

 

ものすごい大胆なキャンペーンの連続で各社が顧客確保に励んでいる。

 

確かにキャンペーンの内容はすごい。

買ったものの半分がポイントで返ってきたりする。

 

しかしそのキャンペーンが終わると何もなかったようにユーザーは離れていく。

 

そりゃそうだ。

今の日本にどの店舗でもどんな状況でも使える最強のスマホ決済が存在しない。

 

結局、あの店舗ではこれ。その店舗ではこれ。

ここは現金しか無理。

なんて感じで一本に絞れないのだ。

 

私の中でスマホ決済の一番のメリットは『楽ちん』それに限る。

ポイントとかそんなものはあとから付いてくるものでいかに『楽ちん』かが重要だと思っている。(当然使うからにはポイントも意識してはいるが)

Suicaとか、かなり『楽ちん』だ(笑)

ただいかんせん何もポイントがつかない。もったいない。

かなり守備範囲は広いのに全く打てない選手だ。

 

 

私が使ってきたものを2つ紹介する。

『LINE Pay』『PayPay』だ。

LINE Pay - 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ

LINE Pay – 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ

  • LINE Pay Corporation
  • ファイナンス
  • 無料

 

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)

  • PayPay Corporation
  • ファイナンス
  • 無料
iPhoneの方はこちらから登録↓

Androidの方はこちらから登録↓

 

 

正直『PayPay』は最初の100億円キャンペーンが終わってからは全く使っていない。

理由としては対応店舗が少ないのと通常時のポイント還元が微妙な点だ。

『PayPay』の未来を信じてまだアプリは消さずに入れておいてある(笑)

 

※追記2019/7/30

最近またキャンペーンなどが増えてきたので使っている。

今現在『d払い』や『ファミペイ』など各種色々キャンペーンに合わせて使っている感じだ。

 月のお金のやりくりに余裕がある人は色んなキャッシュレス決済アプリにの金を入れておいてそのお店で一番オトクな支払い方で払うのが一番いいのはないかと思う。

私は現在そういう使い方をしている。

※追記2020/3/12

 やはりPayPayは強い。

LINE Payが静かでいる中、PayPayはとどまることなくキャンペーンを続けている。

なんだかんだ使わざるを得ない状況を強いられてしまっている(笑)

 

 

『LINE Pay』は今も使っているレギュラーアプリだ。

理由としては

・会社がでかいからなんか期待しちゃう。

・キャンペーンが頻繁に来る

・キャンペーンでしばらくポイント還元率が高い

・JCBのリアルカードを作れるので対応店舗がめちゃめちゃ多い

ざっとこの4点だ。

 

LINEpayの支払い方法は大きく分けて

『コード決済』『プリペイドカード決済』

の2種類あって

今はコード決済だと3%のボーナスが付く。

なにもせず3%還元は他のクレジットカードやキャッシュレス決済と比較しても群を抜いている。

それプラスランクごとの還元もあるので

還元率は3%以上だ。(2019/5/21現在)

 

そして頻繁に来るキャンペーンやクーポン。

最近だと20%ポイント還元(上限あり)や、スタバカードへのチャージが500円オフになる物、公共料金の支払いまでもが500円オフになる物まで配られている。

 

そして何よりも一番良いと思った点はリアルカードとしてJCBのプリペイドカードが用意されていること。

 

スマホ決済の難点は対応店舗があまり多くないことだ。

しかしJCBのリアルカードがあることでJCB対応店舗ならどこでも使える。

これは実質クレジットカードが使える店ならほとんどどこでも使えると言うことになる。

 

せっかくスマホ決済を導入してポイント還元を狙いたいのに、あそこの店でしか使えないのか…なんてことはないのだ。(プリペイドカード決済だと3%還元ボーナスはない。20%還元などは対象になるのでそれでも私は満足だが)

 

これだけでもかなりLINEpayを使う理由になるのではないだろうか。

 

そして最後に注目して欲しいのが

会社が『LINE』だということ。

これはかなり未来に期待出来ると個人的には感じている。

これだけ勢いのある会社だ。

LINEpayへの投資額も他の会社に類を見ないほどの張り切りようだ。

これから一番伸びそうだと判断して意識的に『LINE Pay』1本で行こうと決めた。

 

 

※この記事を執筆してる間に2019年7月1日にセブンイレブン(イトーヨーカドーとかはしないのかな?)がQRコード決済に対応すると発表した。

これでセブンイレブンでもLINEpayが使える。

今まではリアルカードを使うしか方法がなかったがこれからはLINEpayで全コンビニでスマホだけで買えるようになる!

 

 これからどんどん発展していくであろうスマホ決済。

ずーっとバラバラなのかはたまた一つに固まるのか。

確実に言えることは世の中でスマホ決済が主流になる日はそう遠くないということだ。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください