
『CopyCenter 2』iPhoneでコピペが便利になるアプリ!
はじめに
目次
iPhoneだけではないがとても便利である機能『コピペ』
通常ならコピペしたものは1個までしか本体に記憶されない。
2つ目をコピペしたら1つ目のコピペしたものはもう一度コピーしなければならなくなるので、またコピーをしに探しに行かなければならない。
しかしそれを自動で複数個記憶してくれるアプリを発見した。
その人の名前は『CopyCenter』

これで無料アプリなのは助かる。
広告はめちゃくちゃ出てくるが使う上で邪魔なものではないので気にはならないだろう。
どんなアプリなの?
アプリ内にコピペした文が次々と保存されていくアプリ。
自動保存以外にも定型文などを保存しておくことも出来るのでいつでもコピペして呼び出すことが出来る。
アプリを開くとこんな感じ。
初めて起動した時点では何もない。
広告が出ているが気にはならない程度だ。
フォルダ分けも可能。


設定項目も意外とある。
こういうのが結構嬉しい。
どうやって使うの?
まずはいつも通りコピペしてみる。
メモアプリからの文字をコピペ。
『CopyCenter』にもコピペした文が保存された!
2回目のコピペではどうなるか。
もう一回コピペしてみよう。
2つ目の文も無事に保存された!
※ただここで気をつけなければいけないのがアプリを起動している状態じゃないと複数保存はされないと言うことだ。
アプリがバックグラウンドで起動していない状態だとアプリを開いた際に最新の(今現在コピーしている物)のみしか保存されない。
複数保存したい場合はあらかじめアプリを開いておく必要がある。
保存された物からペーストする方法。
このように保存された文をタップするだけで使用できるようになる。
基本的には『CopyCenter』は起動したままにしておくのが良さそうだ。
今までコピーした物を全て保存してくれるので、再びコピペしたいときにすぐ出来るようになる。
デメリット
デメリットはやはり先程お伝えした起動しておかないと機能しないという点。
常にバックグラウンドで起動しておかないといざという時に機能していなかったなんてことがあるかも知れない。
バックグラウンドで起動していてもなにかの拍子に裏でアプリが落ちてしまうこともあるかも知れないので、使おうと思った時は一応起動しておくのが良さそうだ。
まとめ
いかがだっただろうか?
コピペ特化型のアプリだが、こういうアプリこそ真の価値を発揮してくれるアプリが多いのでiPhoneの容量に余裕があれば特化型アプリはたくさん入れておくに越したことはないと思う。
オールマイティなアプリが出てくれば話は別だが。。。(笑)