【衝撃!!】Googleフォトが高画質の容量無制限を撤廃。制限ありの有料化へ。。。
はじめに
目次
Googleフォトと言えば言わずと知れたクラウドサービス。
あまりiPhoneに対する知識がなくても、誰かに勧められてインストールしたという人もいるかもしれない。
無料なので何も考えずに使用できるというのが最大のメリットであったのだが、この度、その最大のメリットが無くなるというニュースが入った。
容量無制限プランを制限。
元々二つのプランが存在しており
・高画質(容量無制限)
・元のサイズ(15GBまで無料、以降はGoogleOneストレージを月額で購入)
ほとんどの人が高画質の容量無制限プランで使用していたと思う。
その容量無制限プランの無料ストレージを2021年6月1日から15GBに制限するという。
2021年5月末日までにアップロードされた物に関してはその制限に含まれないと言うことなので、6月1日からアップロードした写真や動画が、15GB制限の対象となり、15GBに達してしまうと容量を追加で月額購入しないことには、それ以上保存できなくなってしまう。
限られた期限までに対策を考えよう。
繰り返しにはなるが、今ある無制限プランが使えるのは2021年5月31日まで。
それまでになんとか対策を考えていかなければならない。
・一番簡単なのは課金してしまうこと。(有料)
100GBで月額240円なのでそこまで高い物でもないし、一般的には100GBもあればかなり長い期間使い続けられると思う。
時代を考えてもサブスクリプションは当たり前の世の中になってきているので、今後こういった物にお金を払うのも抵抗は少なくなってきているはずだ。
・不要な写真を削除して15GB以内に収める。
若干無理のある強引な方法だが、制限のかかる2021年6月1日以降の写真や動画のアップロードをなるべく最小限にするということ。
Googleの見解では『一般的に15GBの容量を使い切るには3年ほどかかる』と発表していることから、この期間をなるべく延ばしてお金がかかるタイミングを遅らせようという作戦。
当然個人差がある作戦であり、めちゃくちゃ容量節約しても1年持たない人もいるかもしれない(笑)
なるべくお金をかけたくない人におすすめする強行作戦だ(笑)
ちなみに私は容量節約をするつもりはないが、15GBの制限に引っかかる直前まで静観でも良いかなぁ?と思っている。
・iCloudへの移行。
iPhoneを使っている人ならiCloudを使っている人も当然いると思う。
iCloudの容量が余っているのならそちらに写真のバックアップを任せGoogleフォトとはさよならする方法。
ただこれは少し難しい点もある。。。
iPhone内の写真とGoogleフォトに入っている写真が全く一致している人ならこの方法でGoogleフォトを使うのをやめれば良いだけ。
ただ私のようにiPhoneを買い換えてタイミングで写真のデータは移さずに、Googleフォトに頼り切りなタイプだったりすると、iPhoneにはそのiPhoneを使い始めた日以降のデータしかなく、それ以前のはGoogleフォトにしかデータが残っていないと言うことになる。
この状態ではiCloudを使っても、iPhoneに入っている写真データしかバックアップがされない為、とても不完全な方法だ。
とりあえず今思いついている方法としては、Googleフォトに全ての写真データがバックアップされていることを大前提とし、一度iPhoneから写真、動画を全て削除。
その後にGoogleフォトから全ての写真と動画をダウンロードする。
そしてiCloudにバックアップすることで完全にiCloudに移行することが出来るという方法だ。
ただこのやり方もGoogleフォトにバックアップされているデータ容量がiPhoneの空き容量以内に収まっていることが条件となる。
まとめ:今回の件で思うこと。
いずれにしても大勢のユーザーが困惑していることには間違いない。
考えようによっては長期的な無料でのサービス提供によってユーザーを囲い込み、一気に有料化することでユーザーが簡単に離れられないようなやり方をしているようにも捉えられる。
汚いやり方にも見えてしまうほど今回の件は世間をざわつかせているだろう。
まだ情報は出たばかり。
これから救済措置的なのも出てくるかもしれないし、ココで一気にユーザーを獲得しようと、他のサブスクサービスも動き出してくるかもしれない。
まだ焦らず静観し、情報を待つのが一番得策だろう。