私のInstagramの宣伝!!!!!(笑)iPhoneのみで撮影された珠玉のラインナップ。
はじめに
目次
私は一眼レフを使ったことがない。
ミラーレス一眼なら持ってた時期がある。
せっかく購入したんだから使わなきゃ!
どこに行くにしても持っていかなきゃ!
iPhoneよりミラーレスのほうがきれいだし!
という責任感がなんか重くてメルカリで売ってしまった。
その時に思ったことがある。
iPhoneならいつでも持ち歩いてるし、メインカメラはiPhoneにしようと。
私は写真を撮るのが大好きだ。
でもカメラは持ってない。
iPhoneだけだ。
そんな私のInstagramの宣伝を今回はさせていただこうと思う(笑)
写真をずらっと並べていくよ。
夜景シリーズ
主にHipstamaticを使った撮影が多い夜景。
対象物がかなり明るいものでないとiPhoneではキレイに映らないので夜景を撮るには思い切りろ諦めが肝心である(笑)
撮れないなと思ったら多分もう撮れない(笑)
※これが夜景失敗のいい例。
露出を大きく、長時間露光でなるべく鮮明に撮りたかったがやはり対象物の明るさ語りなさすぎてiPhoneではどうにもならなかった。
影になってしまっている右側の木をメインに撮りたかったのだが。。。
夜景というのかわからないが道端に落ちた柵の影を撮影。
光を見つけて撮るというのが写真撮影の肝だと思っているので印象的な光を見つけたらシャッターを切ってみている。
個人的にはちょっと明るすぎかなーと思っているよみうりランドの写真。
遊園地なので楽しいイメージを出すためになるべく明るく撮影したのだがもうちょっと露出を抑えて落ち着いた写真でも面白かったかも。
光シリーズ
光を見つけて撮影するというのを意識した写真。
何気ない写真ばかりでも光を見つけ強調してあげることで雰囲気がぐっと上がるのがポイント。
『うわぁ、キレイ。。。』と思わせたら勝ちだ。
実際は換気扇の写真でも(笑)
#sky #空 #hipstamatic #iPhone7plus
風景シリーズ
もうすでに被写体が十分な魅力を放っている写真達。
それを台無しにしないように。より魅力的にするように撮影。
何気ない日常シリーズ。
旅行先など張り切ったものではなく、だらんと力を抜いて自分で被写体を見つけて撮影する。
1から作品を作るイメージ。
以上です。
まとめ
いかがだっただろうか。
写真を見返してみても、どれも満足の行くものばかりだ(自己満)
写真撮影って本当に楽しい。
iPhoneなら気張る必要もないし、思った時にさっと取り出し撮影すればいい。
今から写真を趣味にする人はiPhoneで始めてみては?
一眼レフなんかに負けないで頑張りましょう!!!(笑)