iPhoneの選び方②

前回の記事の続き

前回は私のiPhoneの選び方について紹介してきたが今回は一般的にどういった基準で選ぶと良いかというポイントを紹介していく。

 

 

 

ポイントは大きく分けて③つ。

 

 ・容量 

・画面の大きさ(本体の大きさ)

・指紋認証 or 顔認証 

 

大前提としてスペックは気にしないものとする。

よっぽど凝ったことをしない限りはスペックは気にする必要もなく

今回はそういう凝ったことをしない人に向けて優しい記事を書くからだ。

※今回は現状手に入る新品のiPhoneの例。今までの中古品などは除きます。

手に入れる方法も3大キャリアだけでなく格安SIM販売から手に入れるなども含めます。

 

・容量

まず容量についてお話していこう。

現状発売されているiPhoneでは、容量は64GB〜512GBとなる。

極論を申し上げてしまえば64GBでも足りる

容量の殆どを締めてしまうのが写真や動画などであり

アプリがそこまで圧迫することは通常はないはずだ。

そこをグーグルフォトが保管してくれるので、というのが根拠。

 

 なるべく本体に保存したいという人は128GBあれば安心か

256GB、512GBはかなり玄人向けの容量で値段もかなり違ってくる。

写真動画を毎日バシバシ撮るという人はこっちも検討してみるといいかもしれない。

 

ちなみに私は256GB。

以前使用していたiPhoneSEが128GBで少し工夫してやりくりしないといけなかったので余裕を持たせるためにこれにした。

実際はやりくりすれば128GBでも足りる。

 

 

・画面の大きさ(本体の大きさ)

 

これは日々の使い勝手に大きく影響を及ぼすところ。

視認性もさることながら、=持ちやすさにも関わってくるからだ。

 

現状は4インチ〜6.5インチ。

 

ダントツで持ちやすいのはiPhoneSE(4インチ)だろう。片手でも落とす気がしない。

ただ最近のスマホと比べてかなり画面が小さいのでネットを見ているときなどとても文字が見づらかったり、一度に画面に表示しきれないことが多々ある。

使いやすさと引き換えに視認性を失う印象。

 

個人的に一番中間かなと感じるのはiPhoneX(5.8インチ)

画面は大きいがベゼル部分がないので本体はかなりスマートに作られているので意外とすんなり持てる。

次の事項で話すが顔認証なので考慮が必要。

 

ちなみに私はiPhoneXsMax(6.5インチ)。

我ながらスマホの扱い方が上手いと思っているので落とす気は全くしない。

画面がめちゃでかいのでゲームするにもネットサーフィンするのにも最適だ。

大は小を兼ねるというがホントだなと思う。

ポッケには入れづらい(笑)

 

 

・指紋認証 or 顔認証

 ここが私的には最重要事項。

あまり興味がない人は案外どっちでもいいのかも?

認証方法についてはその名のとおりなので説明不要だとは思うが。

 

デスクの上においてあるiPhoneを手に取らず指だけホームボタンに置いて

通知を確認するスタイルの人は間違いなく指紋認証のほうがいい。

 

顔認証はiPhoneを正面に持ってこないと認証されないし、認証してロック解除されている状態でないと内容は伏せたままなので、どのアプリから来てるかしかわからない。 

 

ただ時代の流れは顔認証。

埋込み型の指紋認証も発明されているみたいだが時代の流れに逆らわずに顔認証のスタイルに慣れるのもありだろう。

私はそう思ってもう一度顔認証のiPhoneXsMaxにした。

 

 

・総評

ここまでの話でまとめると私のオススメの機種が浮かんできた。

128GB、5.8インチ、指紋認証。

これらで考えると

 

・iPhoneX、XS(128GB、5.8インチ、顔認証

・iPhone7plus,8plus(128GB、5.5インチ、指紋認証)

 

これのどちらかでどうだろう(笑)

持ちやすさをさらに意識するなら4.7インチのplusじゃないシリーズもおすすめだ。

 

要は全部おすすめ。

iPhoneサイコー!!!!!!!!!!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください