これからのiPhoneについて考える。

 

およそ10年くらい前。

iPhoneが世に出た。

日本に来るのは少ししてから。

当時日本ではニュースにもなってはいたが

それほど国民の興味を引いていたような感じはしなかった。

私の感覚ではiPhone4sくらいから急激に増えたように感じる。(これはiPhoneが認められたというよりは、世の中にスマホが本格的に浸透してきたのがこの頃くらいからだったからだと思う。)

 

iPhoneが浸透してきたはものの

特にスマホである必要もなかった当時。

LINEもなかったし決済アプリもない、

スマホでしか出来ないことは殆どなかった。

ガラケーより面白いゲームができる

おもちゃのような扱いだったかもしれない。

 

いつから変わってきたかと言われると

はっきりいつからとは記憶がない。

しかしいつの間にか私達の生活に無くてはならない物となっていた。

今現在、iPhoneが手元にあれば

生活のすべての用事がそこで完結する

と言っても過言ではないくらいの必需品だ。

 

新機種が発売するたびに

私達をワクワクさせてくれたこの機種に

かつてのような輝きはなくなったと私は感じている。

 

常に最新のiPhoneがほしいとは思わなくなった。

とは言っても私が現在所有しているのは

『iPhoneXsMax』だが(笑)

f:id:asakatomoki:20190327152910j:plain

 

 

Appleが見せてくれる未来

 

これから先、またかつてのように驚きをもたらしてくれるiPhoneが来るのだろうか。

折りたたみスマホという近未来なスマホ

先に他社から出てしまった。(いろいろ問題があったみたいでスムーズに販売はできていないらしいが)

f:id:asakatomoki:20190511115124j:plain

iPhoneの折りたたみ版のイメージ画像も続々と出てきている(笑)

f:id:asakatomoki:20190511115521j:plain

 

しかし後追いというのは如何にもAppleらしくない。

完成度こそ高いものを出してくれる会社ではあるが

私はそこよりApple『先見性』に惹かれている部分もあったのだ。

 

どこまで進化すれば良いのか

そもそもユーザーである私達が

Phoneにどこまでの進化を求めているのだろうか。

次のiPhoneはトリプルレンズだなんて言われている。

果たしてそこまで必要なのか。

デュアルレンズでさえ

必要だと思っている人、もしくは日常的によく使っているという人は

ユーザーの半分にも満たないと思う。

 

ユーザーが求める以上の進化を目指し

そこにコストを掛け値段が釣り上がるのでは

まったくもってニーズに合わなくなる。

 

巷ではiPhone7が人気らしいが

そこにユーザーの必要十分なスペックが

現れているのではないだろうか。

 

スマホは消耗品の時代

 

だからこそ

『必要十分なスペック』『適正な価格』

私としてはここを今後のAppleに求めたい。

iPhoneSEやiPhoneXRのような機種が

もっと手頃な価格になってくると

ユーザーとしては嬉しく有り難い限りである。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください