iPhoneならGoogleフォトに無圧縮かつ無制限に保存できることが判明!※最後をよく読んで

Googleフォトはもはやほとんどの人が使っていると言っても過言ではないサービスだ

Google フォト

Google フォト
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

少なくとも若者の間では90%を超えるシェア率だろう。

大量の写真や動画で溢れてしまう昨今ではとてもじゃないがiPhoneの内蔵ストレージのみでは容量が足りなくなってしまう。

そんなときに役立つのがGoogleフォトでクラウドストレージに無限に写真や動画を保存できる。

しかし画像サイズが圧縮されてしまったりと、一部のユーザーには物足りない仕様となっていた。

しかし今回iPhoneならGoogleフォトに無圧縮の写真を無制限に保存できることが判明したのだ。

その方法というか流れを説明しよう。

Googleフォトの保存方法は2パターン

Googleフォトには保存方法が

・高画質(無料、容量無制限)(画像や動画は圧縮される)

・元の画質(15GBまで無料、それ以上は月額がかかる、無圧縮)

の2パターンとなる。

だがiPhoneなら

・高画質(無料、容量無制限)

のままで圧縮されずに元の画質のまま保存できるというのだ。

Googleフォトに無圧縮無制限で保存でくる仕組み

ここまで書いておいて詐欺的な発言をしてしまうが

実はほとんどの人は改めて設定をする必要が無い(笑)

その前にどうしてiPhoneなら無圧縮で無制限に保存できるのか、その仕組みを説明しよう。

まずiOS12の頃からiPhoneは撮影した写真や動画を

圧縮し小さなサイズで保存できるようになった。

iOS12以前はJPEGで保存されていた物がiOS12からHEIFという形式に変わったのだ。

要するに撮影したその瞬間からすでに高効率で圧縮されているという物。

上記が現在のiPhoneの保存形式。

そして、Googleフォトはユーザーの端末に入っている画像を圧縮しクラウドに保存してくれるという物。

しかし、ここで一点問題があり

iPhoneのHEIF形式の画像をGoogleの形式にならって圧縮しようとすると、元々のデータ容量より大きくなってしまうらしい。

となるとGoogleフォト側では圧縮するメリットがなくなってしまうため、圧縮せずにそのままクラウドに保存しているそうなのだ。

と言うわけでiPhoneの場合はGoogleフォトにバックアップされる際に無圧縮で保存されている。

これがiPhoneなら無圧縮で無制限に保存できるよーと言う仕組みなのだ。

 無制限に保存する方法

iPhone、Googleフォト共に初期設定からいじってない人は特に設定は不用。

そのまま使っていればそのままの画質でGoogleフォトに保存されているはずだ。

ちょっといじってしまったかもしれない。。。という方は以下の手順通り設定していただければ出来るようになる。

iPhone側の設定

①iPhoneの『設定アプリ』から『カメラ』を選択。

f:id:asakatomoki:20191023161559j:image

②『フォーマット』を選択

f:id:asakatomoki:20191023161611j:image

『高効率』を選択

f:id:asakatomoki:20191023161619j:image

 
 
 Googleフォト側の設定

①左上の『3本バー』をタップし、開いたメニューから『設定』を選択

f:id:asakatomoki:20191023161629j:image   f:id:asakatomoki:20191023161640j:image

『バックアップと同期』を選択

f:id:asakatomoki:20191023161657j:image

『アップロードサイズ』を選択し、『高画質(無料、容量無制限)』を選択

f:id:asakatomoki:20191023161705j:image

以上の設定を行えばGoogleフォトにオリジナル画質のまま、無制限で保存できるようになる。

一通り流れを見てもらったら分かるかもしれないが、初期設定では上記の設定がもうすでにされている。

なので何もイジる必要はないのだが一応一通り確認してもらったほうが確実だろう。

※重要事項

タイトルにも最後をよく読んでと記載しているがここで重要なお知らせがある。

実はこの仕様が判明したのはつい最近のこと、かなり話題になっていたのでGoogleも正式な回答を出したのだ。

その回答は『これはバグによるものであり、仕様ではないよ』と言うもの。

なので将来的にこのやり方ができなくなる恐れがある。

ただ!できなくなる可能性は低いとも言われている。

GoogleにはわざわざAppleの高効率の画像を圧縮し直して画像のサイズを大きくして保存することに何もメリットがないからだ。

メリットがない限りは動かない気もするがGoogleも営利団体ではあるのでそこまでしてもお金を取る可能性もなくはない。

このままだとiPhoneユーザーはGoogleフォトの月額プランには申し込んでくれないわけだから。

今はできるけど、将来的にはできなくなるかもしれないというのは頭に入れておいてほしい。

まとめ

そもそもがGoogleフォトの圧縮自体がかなり精度の高いものでスマホやタブレットで見る程度ではほとんど違いがわからないと言われている。

テレビやスクリーンなど大きなものに映すときは引き伸ばすので多少は違いがわかってしまうがそれでも比べてみてみないとわからない程度。

あんまり気にするほどの差ではない。

でもやっぱりオリジナル画質であるに越したことはないよね!!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください