iPhoneで支払うことの意味。

iPhoneで支払うことの意味ってなんだろう。

ポケットから出した財布からお金を出すのと

ポケットからスマホを出して起動してアプリを開いてって

どっちもどっちなくらい効率は変わらない気がする(笑)

感覚的には確かに頭を使わなくてもいいキャッシュレス決済のほうが楽な感じはする。

でも効率という面ではどちらもそんなに変わらないような?

iPhoneで支払うならSuicaが最速であることは言うまでもないだろう。

起動する必要もなくそのままピッとかざせばいいのだから当たり前だ。

ただSuicaで支払うと何もポイントたまらないし。。。

私は『LINE Pay』を使うことでそこをクリアしてきたが

他のキャッシュレス決済でSuicaにチャージしてその分ポイントが貯まるものはそう多くない。

日本が目指すキャッシュレス決済普及率40%。

全てはiPhone(スマホ)にかかっているのだ。

すべて非接触系決済にしてレジで指定した支払い方法が自動で採用されるならもう少し楽になるかもしれない。

しかしそれでは店員が間違えたときもその間違いに気づかないまま思ってたのとは違う決済方法で決済してしまうことも増えるだろう。

キャッシュレス決済を流行らせようとする各会社が頑張ってくれるのはもちろん

iPhone(スマホ)自体もキャッシュレス決済のための進化をなにかするべきなのではないだろうか。

とりあえずみんな。

LINE Pay一択を使って、日本の混沌としたキャッシュレス決済業界を絞り込もう(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください