iPhoneとスマホだったらどっちが良い?という質問に答える。機種名とOS名の勘違い。
はじめに申し上げておくとこの記事では
少しスマホに詳しい私が
詳しくない人を上から見下ろすような内容に
どうしてもなってしまうことを先にお詫び申し上げたい。
詳しくない人からすると知らなくても当然の世界のことを話すので
『へ〜。なるほどねぇ〜。』
くらいの気持ちで聞いていただけると嬉しい。
ヤフー知恵袋でよく見かける質問。
目次
iPhone関連の質問を見ているとよく見かけるのがこの質問だ。
『iPhoneとスマホはどちらが良いですか?』
結論から申し上げると、人それぞれ。
タブレットやパソコンとの相性もあるだろう。
よくある間違い
だが質問本文に突っ込みたい肝心な間違いがある。
『iPhone』『スマホ』とわけて言っているが
iPhoneもスマホだ。
おそらく質問主さんの言いたいことは
『iPhone』『Androidスマホ』この2種類のことを言っているのだろう。
iPhoneもスマホだしAndroidを積んだスマホもある。Windowsだったりもかつては活躍していた。
わかりやすく説明しよう。
ここまで言ってもよくわからない人にわかりやすく詳しく説明しよう。
みなさんがよく言う『iPhone』は携帯の名前(機種名)だ。
そして『Android』はOS名(スマホの中に入っている脳みそのようなもの)である。
なのでそもそも機種名とOS名を並べてどちらが良いですかというのは間違いなのである。
例えるなら『PS4』と『任天堂』どちらが良いですかと言っているようなものなのである。
詳しい人からすると任天堂の何の機種のこと言ってるの?となるのである。
すなわちiPhoneとAndroidは比べるべき対象ではなく
『iOS(iPhoneに入っているOS)』と『Android』
といったOSが比べる対象となってくる。
または『iPhone』と『Galaxy』『Xperia』
といった機種で比べるかだ。
自分なりにわかりやすく説明したつもりだがお分かりいただけただろうか。
まとめ
今までどれだけの人にこの説明をしてきただろうか。
結構みんな面白がって聞いてくれるのでこちらも嬉しい。
文字で伝わるかは分からないが少しでも面白い話だと感じていただけたら幸いです。