iPhone11ProMaxのガラスコーティング続報。« iPhoneな日々 »*Vol.28*

f:id:asakatomoki:20191026105822p:plain

iPhone・Apple雑談!

ブログをやっているとふいに自分の考えを発信したくなるものだ。

もちろんなるべくiPhoneなどAppleに関連した話題にするつもりではある。

なにか取って置きの情報を、とかではなくみなさんがAppleやiPhoneについて深く考える機会になってくれたらと思う。 

 

 

 

 ガラスコーティングをやって3ヶ月ほどがたった。

正直もうコーティングが残っているような感じは全くしなくて

汚れも吹いても簡単には落ちないし、画面は傷だらけ。。。

今まだ裸で使っててもこんなに傷ついてなかったような。。。

もう一回コーティングしたら少しは傷も目立たなくなるのだろうか。

 

やっぱり何ヶ月かに1度、定期的にコーティングの上塗りは必須かも。

そうなるとガラスフィルムとか貼ったほうが遥かにコスパ良いけどね(笑)

 

表面だけでも、もう一回施工してみようかなぁ。。。

 

コーティングをした個人的感想を述べる。

必要ない。

一番先に感じたのはこれ。

なんかもう自己満足な世界に思える。

毎日触るものなのだからそもそも長持ちしないことにもっと早く気づいておくべきだった。

お金に余裕があれば、精神的に少しでも安心できるコーティングはやっても良いかもしれないが、バリバリにコーティングが効いている状態を維持するにはかなりのコストがかかるだろう。

感覚的には完璧にコーティングされている期間は1ヶ月ほど。

そこから先は少しづつ汚れが落ちづらくなる。

1ヶ月毎にコーティングし直すとなると、1年で60000円かかることになる。

60000円は高すぎるというのは誰もが同じ感想を抱くだろう(笑)

iPadが買えてしまう値段だ。

だったらiPadを購入したほうが間違いなく日々の生活に変化が出る。

 

気になる点。

一つ気になる点としてはこういったコーティングは重ね塗りすると効果がより強くなると謳われている点だ。

これがどこまで本当かはわからないが、本当だとすると実際には1ヶ月に1回のコーティングはしなくても良いのかもしれない。(段々と期間を伸ばしても効果が続くとすれば。)

こういうのって私は少し信じてみたい派だ(笑)

 

まとめ

よっぽど興味があるとかでない限りははっきり言っておすすめしない。

施工してすぐは感動すら覚えるが、その感動は跡形もなく消え去ってしまう。

普通にガラスフィルムを検討することをおすすめしたい。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください