
ほぼ毎日投稿!iPhone・Apple雑談!ニュース!*Vol.2*
ほぼ毎日投稿!iPhone・Apple雑談!
目次
これからこういった類いの投稿もしていこうと思う。
軽い気持ちでiPhoneやAppleについて話したいときがあるのだが、
ブログだと綺麗にまとめなきゃ行けない気がして
なかなか書けないので
いっその事シリーズ化してしまえば
ポンポン書いても怒られないんじゃないかという
安易な発想から始めた(笑)
ほぼ毎日と言っているのは私はブログがメインの仕事ではないため当然ブログに割ける時間が限られてくる。
なので基本平日のみの更新になると思ったのほぼというタイトルを付けさせてもらった。
設定はゆるくしておかないと継続が難しいのだ。
iOS13.1出たねー
出た出た。
iOSはやっぱりここからだ。
.1からが本当の姿というイメージ。
発売時に搭載されてなかった機能も使えるようになり粗方バグも直り、普通にそして強く確実に使えるようになる。
個人的に気になった機能としては
AirDropがiPhoneやiPadを向けた方向の機種に向けて飛ばせるという物。
Wi-Fiで言ったらビームフォーミングのような物か?
確かに都会とかたくさん人がいるところでは狙った人にAirDropできるというのは
便利そうだけどそんなに必要な物なのかなという印象。
別に一覧で出てきさえすれば良いわけで
その一覧にすら出てこないくらい周りにAirDropをオンにしている人がいた
という経験が今までない。
これは使ってみないと何ともな機能だが使ってみても実感出来なさそうな機能でもある。
意識せずにAirDrop繋がりやすくなったっぽいなぁくらいの印象で良いと思う。
壁紙にダイナミックが追加
今まではiPhoneX以降のシリーズでしか使えなかったダイナミックという壁紙がそれ以外の機種でも使えるようになったみたい。
端末を傾けると水玉模様も動くという物で結構面白いので(Androidは大昔からある)設定してみて楽しんでみてはいかがだろうか。
ただ電池消費が凄そうなので、私はすぐにやめた(笑)
音量調節の時に使用デバイスが分かるように
音量調節の際にバーにアイコンが表示されるようになった。
些細なことではあるがこういった気遣いは嬉しい。
自分にとってお得な機能を見つけよう。
私のこの記事のように新しいiOSが出るたびにたくさんの記事がネットに流れる。
くまなく読んで自分にとって嬉しくお得な機能をいち早く発見しよう。
普通に使っているだけだと到底見つけられない記事がほとんどだ。
私も日々チェックして面白い情報があればどんどんブログに掲載していきたいと思っている。