iPhoneのある生活。仕事に生かす。« iPhoneな日々 »*Vol.37*

f:id:asakatomoki:20191026105822p:plain

iPhone・Apple雑談!

ブログをやっているとふいに自分の考えを発信したくなるものだ。

もちろんなるべくiPhoneなどAppleに関連した話題にするつもりではある。

なにか取って置きの情報を、とかではなくみなさんがAppleやiPhoneについて深く考える機会になってくれたらと思う。 

 

 

iPhoneのある生活。

誰でもそうだと思うが、私もiPhoneは肌身離さず持ち歩いている。

常に持ち歩いて、どういうときにもiPhoneを出して活用している。

ポケットには、電話・カメラ・インターネット・メモ・アラーム・スケジュール帳など

それら全てが入っている。

iPhoneは実に万能。

iPhoneだけで仕事を完結しろと言われたら『わかりました!』

と自信を持って言えるだろう。

常にポケットに入っていることでレスポンスが速くなるし

何気なく言われたことでもメモをしておいて忘れ防止もできる。

(優秀な人は忘れることもないのだろうが笑)

 

iPhoneを活用できるかは会社のシステム次第?

私は存分にiPhoneを生かして仕事をしているが

正直会社のシステムによっては、なかなか活かせない人もいるのではないかと思う。

会社のお偉いさんたちが古い頭の持ち主だとシステムがいつまでも古いままだ。

その点、私の会社の社長は私にやり方を任せてくれるし、そのやり方に乗っかってくれる。

決して最新の技術に詳しい人ではなく、むしろ苦手なタイプではあるのだが

若い社員の新しいやり方を前向きに捉えてくれるのだ。

『chatwork』の導入も私の意見が通った形だ。

今まで手書きで作っていた就業日報も私がiPadで短時間で作成できるようにした。

iPhone(スマートフォン)やiPadを存分に活かすシステムづくりができる会社なのかも

非常に重要だなぁと改めて考えさせられる。

 

一人でもできることは?

一人ながら精一杯iPhoneを活かすには。

電話・メモ・リマインダー・カレンダー。

これくらいかな?

でもいつでもiPhoneを取り出していじれるかと言われると

会社がそういう雰囲気にないとなかなか難しいかもしれない笑。

結局紙に手書きでメモするとかそういう形になってしまうかも。。。

この人はiPhoneを使って仕事をしているんだと

周りに認知してもらうまで辛抱強く使い続けるしかないのかも。

 

まとめ

あげた案は純正アプリを使っての案だが他にも『Blink』や『Googleカレンダー』など

仕事で役立つアプリはたくさんある。

 

www.iphonenahibi.com

 

 

www.iphonenahibi.com

自分の業種によってどういう範囲ならiPhoneを使えるか考えて

それに特化したアプリを探してみるのもいいかもしれない。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください