iPhoneXの有機ELディスプレイ交換2回目。また違う不具合が!?今度は画面が反応しない。

2度目の修理後新たな不具合が。。。

1週間前にディスプレイ交換をしたiPhoneX。

交換してもらった数時間後に画面に焼き付きが。

電話して再度交換してもらうことに。

焼き付きも消え、無事に帰ったのだが妻がまた。。。

『コントロールセンターが出せない。。。』

たしかにやってみると右上からのスライドが効かない。

いや、色々検証してみるとホーム画面のアプリ1列目から上が全て反応がおかしい

アプリ1列目はタップしても反応がないためアプリを起動することすら出来なくなってしまった(笑)

通知センターも出せないのでおそらく画面上からのスライドも全くの無反応。

Siriからの提案は表示されるので、途中からは反応しているみたいだが。。。

これは前の状態より深刻だ。

焼き付きもあるみたい。白画面では見えないが、画面がグレーになるとうっすらホーム画面のアプリの跡が焼き付いている。

これから2度目の電話をしてみようと思う。

そして返金をお願いする。

もうこれ以上修理してまた不具合があっても妻が可哀想なので

ケチケチせず新しいiPhoneを買ってあげようと思う。

さぁ、電話だ。

電話の結果。

返金は難しいとのこと。

これだけ聞くと、『は?ひどくね???』

と感じる人もいるかもしれないが詳しく話を聞くと。

ディスプレイ交換で不具合が出る可能性は確かにある。

でも何回も同じようなことが起きるとなると基板の不具合の可能性もある。

それがディスプレイ交換によって起こってしまった不具合なのかそうでないのかを見極めないといけない。と。

まぁそれはごもっとも。

向こうも商売だ。自分たちの責任かどうかを見極めて、それから返金したいのは当然だろう。

とりあえずLINEで妻に報告して『行けるなら今日行ってきちゃいなよ』と伝えた。

3回目の修理。妻からの結果報告。

私との電話では不具合の原因も調べるので通常より時間がかかると言っていたが

妻の話では実際にかかった時間は15分程度だったという。

これまでの作業時間は40分。

『急に短くない!?』と私は対応に不安を覚えたがとりあえず2日目の今日になっても不具合は起きていないみたいだ。

なぜ15分だったのかが凄く気になるがその理由は聞いてないみたいだ(笑)

まとめ

とりあえず今のところは『iPhoneXのディスプレイ交換は3回目で終焉』という結果になった。

どうしてこういうことになりどうして直ったのかが最終的にハッキリしなかったのでそこだけモヤモヤだが直ったという結果が全てだと思う。

とりあえず妻のiPhoneXが無事に使えるようになり一安心だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください