
名前がそのまますぎ!日々の積み重ねを応援してくれるアプリ『継続する技術』
三日坊主という言葉があるがその名の通りやると決めたことを3日で辞めてしまうと言うことわざだ。
人間どうしてもやろうと思ったことが続かずにいてしまうことが多い。
そういうのを補助してくれるアプリは多数あるが
ものすごくシンプルな物を見つけたので
ご紹介したいと思う。
『継続する技術』だ。
目次

もう名前がそのまま過ぎるが
これまたその名の通り。
日々の積み重ねをアプリが手助けしてくれるという物。
他のを差し置いて私がこれを気に入ったのには、3つの理由がある。
目標は一つしか設定できない。
このアプリの機能は設定した時刻にリマインダーしてくれるという物だが、そのリマインダーは一つしか設定できない。
人間1度に色んな事を始めようと思っても出来ないだろうというのが理由らしい。
確かに一つだけなら毎日コツコツ積み重ねられる気がする。
まずは自分は継続できる人間なんだということを知るためのステップにこれを使ってくれというのだ。
2つ以上の継続ができるようになった人はもうこれを使う必要がないというのだから
なんとも懐の深い開発者だ。
継続する為の基本的なことを教えてくれる。
ただただリマインダーしてくれるだけでなく先程の『一つのことからコツコツと』
というような継続するための知恵を私達に授けてくれる。
これらは本当に基本的なことでありながら誰もが気づかず忘れてしまいがちな内容が書かれている。
先ほどの写真はこれの一番上の欄の中身。
操作が簡単。やることがシンプル。
この真ん中をタップするだけ。ただそれだけなのだ。
毎日コツコツとタップしていけば良い。
前日と今日の分がタップ出来るので昨日の分を忘れてしまっても大丈夫。
設定などもほとんどない。
たったこれだけの機能なのだが継続を始めるのにはそれくらいシンプルな物が良いと言うことだろう。
当然ヒストリー欄もしばらくの間はこれだけになる。
継続の設定をできるのは一つだけだが新しく上書きもできるので
新しい継続を始めたらここにヒストリーが溜まっていくのだろう。
これを続けていけば自然といろいろなことが継続できる人間になっているということだ。
まとめ
私はこのブログの更新頻度をもっと上げていこうと思いこのアプリを始めた。
基本的に思い立った時にガッと書き溜めることが多いのでそれはそれで良いとして
毎日少しでも下書きを書き溜められる習慣が付けばもっと頻度を上げて情報をお伝えすることができると思ったからだ。
毎日たった5分。ブログに手を付ける。これだけを継続している。
これを始めたことで毎日、どんな記事を書くかアイデアを考えて下書きにタイトルと出だしの文章を作る習慣ができた。
後は思い立った時に一気に下記終わればいいというのが現在のスタイルに変わった。
これに慣れていけば費やす時間を少しづつ増やしてもなんの苦にもならない自分が未来にいると思うと少し楽しみである。
なにか当たり前の習慣を作りたいと思っているそこの貴方にもぜひ。
無料で全機能が使える神アプリなので、よくわからなくてもインストールしてみては。