
『これ洗える?』その洋服が洗えるかどうかがひと目で分かるiPhoneアプリ。
はじめに
目次
洗濯機に入れてはいけない洋服。
乾燥機に入れてはいけない洋服など。
服によって洗い方は様々だけど、普段着るような服は特にしていなく洗って良い。
たまぁに着るおしゃれ着なんかがそれに該当するわけだが、いざというときに洗濯記号を見てもどう洗っていいかが分からなかったりする。
そんなときに役立つiPhoneアプリがあった。
その人の名前は『これ洗える?』

Lion提供のアプリ。
企業アプリの割にはクオリティが高くUIもいい。
最近の企業アプリは力が入ってるなぁと思う(笑)
56件の評価で☆4となかなかの高評価アプリだ。
アイコンデザインもひと目でそれと分かるようなわかりやすいデザイン。
どんなアプリなの?
洗濯機号の説明書のようなアプリ。
洋服のタグに記されている記号と照らし合わせることで、どういった洗濯方法がベストなのかどういう洗濯はしちゃ駄目なのかが分かる。
アプリを開くとこんな感じ。
説明書きをよく読んでから使用しよう。
下にあるメニュー項目は4種。
左から『Top画面』『Howto』『MyCloset』『Config』
項目を一つずつ説明していこう。
『Top』
『洗濯表示を選択』というダジャレをタップ(笑)
するとこのように洗濯機号が出てくる。
過去の洗濯表示というのもあって、ちょっと古い洋服とかだと記載されている記号が違うのかな?
記号を長押しするとこのように解説が出てくる。
試しに3つ選択した状態で、進んでみよう。
洗濯OKと出た!
この場合の洗濯は洗濯機の使用OKという意味だ。
おすすめの洗剤と洗濯コースまで出ている。
やけにご親切である(笑)
細かく洗濯方法の解説もしてくれる。
洗濯好きにはたまらない内容だ。
ここから目当てのものを探すのは少し大変だが、見てるだけでも勉強になるしわりと楽しい。
クリーニング屋さんとかはやはり全部読めるのだろうか?(笑)
『Howto』
この項目ではアイテム別の洗い方を紹介してくれる。
洋服を傷めないように洗い方を知りたい人はここで勉強してみよう。
洋服の種類を選択後はブラウザに移動するようだ。アプリの容量を増やさないようにするためなのかな?
少し手間ではあるので出来ればアプリで完結してほしかった気持ちもある。
『MyCloset』
ここでは自分の持っている洋服を種類ごとに登録出来る。
いちいち表から探さないでも自分の洋服で一覧を作ることが出来るので便利だ。
『Config』
言わずもがな設定画面。
特に設定項目はないので、著作権などのこのアプリの情報が乗っている項目ということだろう。
まとめ
一家に一台!いや、一家に1アプリと言うべきアプリだ。
iPhoneに潜ませておくことでいざという時にドヤ顔で知識をひけらかすことが出来るかもしれない。
普段は使わなくても、iPhoneに入れておきたいシリーズだ。