
車好きが一生見ていられるアプリ『みんカラ』
男性は車好きな人が多い
目次
昔ほどそういう人も減ってしまっているが
女性と比べたらまだまだ男性の方が車が好きな人が多い。
そこまで好きではなくても多少車をいじってみたり、他の同じ車種と差を付けたくなってしまう物だ。
私もそのうちの一人で、ものすごい車が好きというわけではないが、一般レベルよりは少しこだわりがある方だと思う。
そんな私がいつもカスタムなどの参考にしているアプリがある。
その人の名前は『みんカラ』

アプリと言っているが元々は車専用のSNSみたいな物で、インターネット上のサイトだった。
それがアプリ化してよりお手軽に使えるようになったのが今回紹介するアプリだ。
こう言ったアプリ化はユーザーにとっては嬉しい変更であることが多い。(ごくまれにどうしようもないほどの低クオリティアプリを出してしまうサービスもある。。。)
どういうアプリ?
簡単に説明してしまえば、自分の所有している車を登録して同じ車に乗っている人がどういったカスタムをしているか、どう言ったところにお出かけをしているのか、トラブルが起きたときにどういった対処をしたかなどのあらゆる情報が同じ車に乗っているユーザーから提供されている。
自分の車かっこいいだろと自慢しながらも、他人も助かるみたいな助け合いサイトみたいな物だ(笑)
画像で紹介
ぱーっと画像で紹介していこう。
例えば私が登録しているマツダCX-5を検索すると
このようにCX-5関連の情報がばーっと出てくる。
愛車情報、メンテナンス情報、カスタム情報と幅広く網羅されておりそれぞれのジャンルごとに絞り込むことも出来る。
CX-5,パーツレビューと絞り込むと主にカスタムの情報だけが絞り込まれて表示されるので愛車をおしゃれにカスタムしたいときの参考にもなる。
車種別に絞り込むことももちろん可能で
登録している車種はワンタッチで情報を見ることが出来る。
複数台所有している人にも便利な機能だ。
気になる点
使っていて1つだけ気になる点がある。
情報網としては申し分ない、しかし使っているユーザーが主に自分通信世代のおじさん達なんじゃないかと思う節が多々ある(笑)
『このパーツつけました』とか『これでメンテナンスしました』とかたくさんあるのだが、パーツを付けた写真を載せてくれていなかったり、メンテナンスした結果を教えてくれなかったりと、なんのために書いてるのか分からない中途半端な記事が本当に多い(笑)
ものすごく厳しい言い方をしてしまえば役に立たない記事が多々あると言うことだ。
もちろんみんな趣味でやっているわけで仕事では無いのだから何も文句を言う権利はないのだが。。。
まとめ
最後にちらっと文句も言ってしまったが、総じて良いサイト・アプリだと思っているので車が好きな方はぜひ始めてみてはいかがだろうか。
私のように沼にハマらないように気をつけながら(笑)