
『なきごえクイズforポケモン』ポケモンファンはインストール必須!?なiPhoneアプリ
はじめに
目次
正直ゲームとしてがっつりやったのは初代ゲームボーイのポケモンのみ。
いわゆる『ピカチュウ版』『レッド版』『金版』『銀版』だ。
そんな私にもしっかり楽しめる内容となっていたのも嬉しかった。
ポケモンとひとくくりされてしまうと最近のポケモンを知らないユーザーにとってはとてもつまらない内容となってしまうからだ。
その人の名前は『なきごえクイズforポケモン』

80年〜90年代生まれの人ならこのアイコンを見ただけで懐かしい気持ちになるだろう(笑)
どっからどう見てもピカチュウだ。
どんなアプリなの?
ポケモンの鳴き声を聞いて、それがどのポケモンかを4択から選ぶクイズアプリだ。
アニメの鳴き声ではなく、あくまでゲーム上の鳴き声。
ゲームの鳴き声なんてもう軽く15年以上聞いてない意外と正解でき正解できて驚くと思う(笑)
アプリを開くとこんな感じ。
ゲームのシリーズを選ばせてくれる。
最初に言ったようにここが大きなポイントで、ちゃんと自分が理解できる年代のポケモンで挑戦できるのがとても嬉しい。
最近のを言われても初耳ばかりで何の面白みもない。
各世代で知ってるバージョンが違うはずなので、まずはそこを選ぶところから。
モードは3種類
モードは3種類あり以下のようになっている。
まだ練習モードしかやっていないのだが
もっと正解率が上がったらエキスパートモードもやってみようと思う(笑)
問題形式は4択問題。
答えは4つの選択肢から選ぶことになる。
なので鳴き声を聞いただけでは全く分からなくても選択肢を見ればだいたい答えは絞れてくるはずだ。
この難易度も絶妙にちょうどいい。
めちゃくちゃ簡単でもなく、かと言って全く答えられないレベルではない。
お試しでなんかやってみたが、正解率としては70%くらいまでは行けた。
どうしても感に頼ってしまうような部分も多いのだが、聞き慣れた鳴き声なんかが聞こえてくるとテンションが上がる(笑)
懐かしの音で盛り上がろう
もはや鳴き声というよりは音。電子音だ。
あの頃の記憶がフワァっと蘇るこのアプリに敬意を評さずにはいられない。
著作権的にどうなんだろ?というのは少しあるが、無料アプリだし細かいこと考えずにとりあえず楽しめば良いように思う。
まとめ
やりだすと止まらなくなるくらいポケモンファンの私には響くアプリだった。
世代の人はもちろんそうでない人もお子さんなどと一緒にやると喜ばれるかもしれない。