
『Shellpass-ShellSS公式アプリ』ガソリン代をもっとお得に出来るアプリ。
はじめに
目次
クーポンアプリは世の中に溢れるほどあるが
いよいよガソリンのクーポンも出てきた。
人によっては車が生活に必須な人もいて
ガソリン代は生活費の一部の人もいるだろう。
そんな方におすすめしたいアプリがこれだ。
その人の名前は『Shellpass-ShellSS公式アプリ』

その名の通り昭和シェル石油専用のアプリとなるので、近くに昭和シェル石油のスタンドがない人にとっては無意味かもしれない。。。
どんなアプリなの?
昭和シェル石油公式アプリ。
先日メジャーアップデートがあり、
リリース直後の寂しい感じのUIから
一気に華やかにとっつきやすいアプリデザインとなった。
お気に入り店舗の登録
お気に入り店舗を登録すると初回には1Lあたり10円引のクーポンがもらえるので
ガソリンを空っぽにした状態で、一気に満タンまで入れるとめちゃくちゃお得になる。
それ以降は定期的にそのお店だけの限定割引クーポンが届いたりと
引き続きお得が続くので、自宅や職場など頻繁に利用するスタンドを登録しておくことをお勧めする。
近くの店舗が検索できる
昭和シェル石油しか見つけられないので利便性には欠けるかもしれないが、無いよりは助かるだろう。
車検のお知らせなどもしてくれる?
車検どこにお任せするかはその人次第だが、シェルでお願いしている人は
車検証などを登録することで、点検や車検日が近づいたらお知らせもしてくれるっぽい?
これは対応店舗にもよるみたいで、私自身がシェルで車検をしていないので詳しいことはよく分からない。。。
お店でやりとりした内容もアプリがあればアプリに保存されるってことなのかな?
各種登録を済ませておく
個人情報などの問題が叫ばれる世の中で
何でもかんでも登録するのは気が引けるという人もいるかもしれないが
私は全然気にせずガンガン登録してしまう(笑)
ガソリン種別や車の登録、クーポンの確認など
全て済ませておくことで実際に利用するときにとてもスムーズにことが進むようになる。
お金を入れる前に会員証を読み込ませる。
アプリのホーム画面にQRコードがあるので、
それをはじめに機械に読み込ませる。(一応QRコードはぼかしてあります)
ここで注意してもらいたいのが、クーポンがある場合は先にクーポンをセットしておくこと。
そうすることでクーポンの適用ができる。
ガソリンの種類(軽油・レギュラー・ハイオク)も登録しておけば会員証を読み込ませるだけで後はお金を入れるだけという状態まで自動で進む。
まとめ
ここまで簡単に説明してきたが
私自身使いこなすというよりは単にクーポンアプリとして
使っているだけなので、別にそれでも十分だと思う(笑)
生活費を少しでも減らすために、是非使ってみてはいかがだろうか。