
『SlideMaster』iPhoneでおしゃれなスライドショームービーが一瞬で作れるアプリ。
はじめに
目次
スライドショームービーとは複数の写真や動画を組み合わせて一本の動画にした物である。
2泊3日の旅行を1分の動画にまとめてみたり。
流し見で見る物なので、インパクトがないと人々の記憶に残らない。
でもそんなスライドショームービー作るの大変じゃない?
いーえ。
このアプリがあれば組み合わせたい物を選んで、あとは勝手にアプリが作ってくれる。
その人の名前は『SlideMaster』

中華系アプリなので日本語でない点は少し残念。
しかしそうは言っても感じなので意味が分からないことはほとんどない。
この手のアプリは多数あるが動作も軽くて快適にスライドショームービーが作成できる。
どんなアプリなの?
好きな写真や動画を選ぶだけであとは勝手にアプリがスライドショームービーを作ってくれる。
作成された物をあとからいじることも可能だ。
アプリを開くとこんな感じ。
開いた状態のメニューはとてもシンプル。
こういう系のアプリはシンプルさが重要だと思っているので、これは完璧だ。
どうやって使うの?
1.『新しいショートムービーを作成』をタップ。
2.カメラロールが開くので、任意の写真や動画を選択する。
3.『継続』をタップ。
この3ステップで取りあえずショートムービーは完成だ。
圧倒的速さ(笑)
ここから更に自分好みに仕上げたい場合は各メニューを選択していくわけだ。
各メニューの説明。
上記の画像に1〜5の番号を振ったのでそれに習って説明していく。
1.気分(テーマ)
ショートムービーのテーマを決める項目。
タイトルテキストのフォントだったり、写真の移り変わりの際のエフェクトなどが変わる。
右のオレンジのボタンをタップすることで下のように一覧できる。
赤丸で囲ってある『PRO』という表記があるものに関しては有料会員でないと使用できない。
有料会員に関しては後ほど説明する。
2.音楽
ショートムービのBGMを決めることが出来る。
交換をタップすることで変更できる。
有料会員限定の『PRO』の曲も含めて66曲のプリセットが存在している。
他にも、iPhoneのミュージックアプリに入っている曲を取り込むことも可能。
これはとても嬉しい機能だ。
左上部にある『iTunesから音楽を選択する』をタップするとミュージック一覧に飛ぶのでそこから任意の曲を選択し、取り込んでから使うと言った具合だ。
3.ビデオの時間
動画の長さを決めることが出来る。
短い動画にすると写真1枚あたりの表示時間が短くなると言った具合で、表示されなくなる写真があるわけではないのでご安心を。
Instagramとツイッターに投稿する際に重要なのが動画の再生時間だが、それもメーターに表示されているためそこを目安に長さを設定してあげれば問題ない。
4.ショット
ここでは写真1枚毎の設定をすることが出来る。
『並べ替え』『クロップ(トリミング)』『テキストツール』の3種類の編集が行える。



トリムが使えないのはおそらく課金しないと使えないから???
5.フレーム
動画のフレームサイズを決めることが出来る。
縦長の9:16にすると横向きの写真はこのように表示されるが、縦向きの写真は画面いっぱいに表示されるようになる。
逆に横向きの16:9だと縦長の写真はすごく小さく表示されてしまう形になる。
円形のフレームでも円形いっぱいに表示させるか、円形の中で16:9で表示させるかが選択出来る。


以上で使い方講座は終了だ。
気になる課金額は???
このように3日間のトライアル付きで割引がついた年間2700円or月額225円のプラン。
通常の月額380円のプラン。
4280円のワンタイム購入というのはおそらく永久的に使えるものだと思う。
決して安くない金額なので、アプリの内容的にはうまく無料の部分だけ使って楽しめばそれでいいかなぁと思う。
まとめ
いかがだっただろうか?
簡単にスライドショームービーが作れるのは大変重宝するのでぜひインストールしておいて旅行の思い出を1本の動画にし、同行者にプレゼントすると喜ばれるはずだ。