
『Spark』良いところ4選!見た目も使いやすさも抜群なメールクライアントアプリ。
メールが必須な人へ
目次
世の中にLINEが強く普及している今も職場からはメールは消えない。
そしてメールはどちらかというとパソコンでやりとりする人が多いように見受けられる。
しかし文章をちゃちゃっと返す程度ならiPhoneでやってしまった方がよっぽどレスポンスが早い。
でも純正アプリって何か微妙。
そんな人にお勧めしたいメールアプリがある。
その人の名前は『Spark』

正式にいつリリースされたかは把握していないが
人気なメールアプリの中ではわりと新しめの方だと勝手に認識している。
今回はそんな『Spark』の良いところを4つにまとめて紹介していこうと思う。
①見た目がおしゃれ。
どのアプリを使用するときにも言っている気がするが、見た目は大事。
そこでだいぶやる気が変わってくる。
このアプリはかなりおしゃれ。
スッキリとしつつデザイン性も有り、視認性にも優れている。
ダークモードを選択できるのも良い。
先日のアップデートでアイコンも表示されるようになり更に直感的な視認性が増した。
まぁ、普通の会社や個人でアイコン設定している人はいないので主にAmazonやヤマト運輸、ドミノピザといった超大手と言うか有名というかそういう所に限られる。
あ、紙飛行機のアプリアイコンもなかなかおしゃれでいいよね。
②未読メールを簡単に既読にできる。
チェックマークをタップするだけで一瞬で既読済に出来る。
3件ずつの表示となっていて3件ずつ既読処理できるのは逆に強みだと思っている。
ミスなく処理が行えていい。
一気に既読処理ができてしまうと見逃しま多くなってしまうからだ。
③AIで自動振り分け
SmartINBOXという機能を搭載していて
自動で優先的なメールを振り分けてくれる。
これがなかなか精度が高く、メルマガなどはなるべく読まずに済むようにしてくれる。
今のところこれで不便だとは特に感じていないので設定をいじったことはないが
なにか自分なりのSmartINBOXを作る方法もあるのかもしれない。
④通知が即来てくれる。
当たり前じゃね?って思うかもしれないが純正メールアプリだと即来てくれないものもある。
15分おきに受信するとかされてしまうとメルマガとかは良いが仕事用のだと困る。
少しでも早く返すのが礼儀だと思っているからだ。
出来る人はレスポンスが早い。
まとめ
メールアプリって正直どれも似たりよったりで、そんなに差がない。
メールに特に求めることもない人は純正やOutlookで十分だ。
しかしどうせなにかアプリを使わなければいけないのならばより良いアプリを使っていくほうがより良いiPhoneライフにつながるだろう。