僕ら世代の子供達には小さい頃からスマホを教え込むべきか。« iPhoneな日々 »*Vol.33*

f:id:asakatomoki:20191026105822p:plain

iPhone・Apple雑談!

ブログをやっているとふいに自分の考えを発信したくなるものだ。

もちろんなるべくiPhoneなどAppleに関連した話題にするつもりではある。

なにか取って置きの情報を、とかではなくみなさんがAppleやiPhoneについて深く考える機会になってくれたらと思う。 

 

 

子供に教えたいこと。

私は現在27歳。僕ら世代の親は子供に何を教えるべきか。

昔だと、野球とかサッカーとか

公文に行かせたり、空手やってる人もわりといた気がする。

 

私はまだ子供がいるわけではないので、分からないことも多いが

子供が出来たらiPhoneやiPadにはなるべく触れさせてあげようと思う。

目の影響とかコミニュケーションが減るとか色々あるかもなので

最新の注意を払う必要があるかもしれないが。。。

 

時代的に間違いなく今よりスマートフォンやタブレット、PCなどが当たり前になってくるだろう。

もはやPCが無くなる可能性すらあるとも思っている。

今でさえiPhoneなどのアプリだけでほとんどの事が解決してしまうからだ。

 

そんな時代を生きる我が子供にある程度大きくなるまでiPhoneなどを持たせないという選択肢は懸命ではないと感じている。

流石に5歳位までは持たせる必要はないと思っているが、ある程度物心がついてきたら少しづつ教えてあげたい。

 

iPhoneのあるべき道。

あるべき道というかこうあってほしいというのは

無きゃ困る製品より、あったらとても生活が豊かになる。

そんな製品を目指してほしいなと思う。

『iPhoneは人生を豊かにするよね』

こう言ってくれる人達が増えるように私もこのブログを続けていこうと思う。

 

まとめ

たまにぼんやりこうやって自分の未来でのiPhoneへの関わり方について考えたりする。

妄想が膨らんで楽しい時もあれば、不安な気持ちが大きくなることもあるが

極論言ってしまえば、先のことは考えてもわからないのだから考えて悩むぐらいなら

考えず今を目一杯楽しんだもん勝ちということだ。

なんか思いつくままにダラダラ書いたせいでめちゃくちゃまとまりのない文章になった。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください