
『Sylfeed』未来永劫輝き続けるRSSリーダー。
はじめに
目次
皆さんは自分の好きなブロガーの方や、サイトなどあるだろうか?
毎日このページは見てますとか
色んなサイトを欠かさずチェックしてますという人もいるだろう。
ただ一個一個廻っていくのは時に大変な労働力になったりして
読みたい記事が多すぎるが故に毎日のルーティーンに組み込みづらかったりする。
そんなときに1つのアプリに読みたいサイトの記事がまとまったらとても便利だよね?
今日はそんなアプリをご紹介!
その人の名前は『Sylfeed』

知る人ぞ知る系アプリ!いわゆるRSSリーダーというやつだ。
他にもこのたぐいのアプリはたくさんあるが私はこれが一番使いやすくおしゃれだと思う。
アプリアイコンのおしゃれさも自分のiPhoneを飾る上で非常に重要なのだ。
有料なのだが、読み物系のアプリなので
頻繁に広告が出てしまうよりは一度お金を払ってしまうほうがよっぽどいいと思う。
どんなアプリなの?
RSSリーダとは登録したウェブサイトの『新着・更新情報』を自動的に取得し、まとめて表示できるツール。
要するに、あなたが日頃周回しているサイトを登録しておけば、
そのサイトの新着情報が自動でこのアプリに集まってくる。
このアプリを開くだけであなたがブックマークを周回していた作業が終わるのだ。
自分専用のサイトを作っている感覚に近いかもしれない。
どうやって使うの?
インストール時点では当然何も登録されていないため、すっからかんの状態。
ここから自分色に染め上げていくわけだが初めてやるときは少し分かりにくいかも。
一度覚えてしまえばそこからはとても簡単に感じるはずだ。
まずはアカウントを追加。
画像を載せていくのでこの手順でタップして追加していこう。






アカウント名は任意なので好きな名前でOK。
後々、『ガジェット』と『グルメ』でアカウントを分けたいなど考えている人はそれぞれに適したアカウント名で作成するといいだろう。
次はサイトの追加。
今回は当ブログ『iPhoneな日々』を追加してみよう。
フィード画面右上の編集ボタンをタップすると
左上にWi-Fiのマークに似たマークが現れるのでそちらをタップ。
すると英語表記だがURLを入力してください的な画面になるので
ここにサイトのURLを入力。(バグなのか文字が表示されず見えない。。。コピペでやれば間違いなく出来ます。)
こうなれば成功。完了ボタンを押そう。
読む際の豆知識
そうするともう通知が2件来ている。
開いてみるとこんな感じに。
私のブログの記事が表示されている。
読もうとすると『Sylfeed』専用のリーダー画面で読むことになるが
違和感があったりレイアウト崩れで読みにくいの感じた場合は、
左下の右折矢印をタップするとSafariと同じリーダーで読めるので覚えておいてほしい。
以上がサイトの登録の仕方だ。簡単でしょ?
以降はこれを繰り返して自分のお気に入りのサイトで『Sylfeed』を埋め尽くしてあげればいいのだ。
まとめ
いかがだっただろうか。
またもや超絶便利なアプリを皆さんにお伝えしてしまった。
今頃この記事を読みながらiTuneカードを買いに行っている人がほとんどだろう(笑)
初めての分かりづらいアプリを使うのは障壁があるかもしれないが
乗り越えてしまえば今より遥かに楽しく便利な生活が待っているので
めんどくさがらず、ぜひ最初の一歩を踏み出していただければと思う。