
『Tokyo Disney Resort App』今更ながらディズニーリゾート公式アプリをレビュー!!記事内容量的には神回かも(笑)
はじめに
目次
このアプリがリリースされてからもう随分な月日が経った。
日に日にアプリの安定感を増し、リゾートを訪れるたびにアプリが進化しているのを感じた。
このアプリはとても画期的で、もう紙の地図を持ち歩く必要はなくなった。
あの紙の地図を広げてみんなで見るのも醍
醐味の一つではあったのだが(笑)
その人の名前は『TokyoDisneyResortApp』

リリースされたのは2018年の7月頃だったかと思う。(詳細は忘れた)
ただディズニらしからぬ☆3.6という低調ぶり。
公式だし、同じ場所で一斉に使われたりと普通のアプリとは違う使い方をされることも関係してる気がするがやはり全体的に動作が安定しないというのが低評価の理由だろう。
どんなアプリなの?
完全にディズニーランド・ディズニーシーの公式ガイドブック的な役割を担っている。
アプリ内でパークのマップが見られたり、ファストパスの取得、ショーの抽選などが受けられる。
今まではファストパスも抽選もその場所に出向かなければいけなかったのだが、他のアトラクションに並びながら出来るようになったことで時間の大幅な短縮になる。
自分だけでなく他の人も同じことをしてると考えると順番的にお得ではないが、より時間を有効活用することが出来るようにはなってるので、一層パークを満喫できるだろう。
アプリを開くとこんな感じ


2つのパークから任意のパークを選択する。
パーク選択後のアニメーションもなかなか美しいが、アプリの安定性を考えると排除してもいいかなぁとも感じる(笑)
それではここからはこのアプリで出来ることを見ていこう。
マップ機能
アプリを開きパークを選択すると自動でマップ表示になる。
最大限ピンチアウトすると2つのパーク全体が把握できるがお店やトイレなどのスポットはまとめてスポットの数で表示される。
段々と近づいていくと細分化され始め
一定以上近づいたところでスポットごとに表示されるようになった。
他にもスポットリスト一覧から探すことも出来てこのように
『アトラクション』『飲食店』『ショッピング』『トイレなどの公共施設』
の4つのジャンルから探すことが出来る。




またフィルターを掛けて絞り込んで探すことも出来るので、一覧から探すのがめんどくさい人はトイレやATMなどに一発でたどり着けるのでこちらもおすすめだ。
チケット機能
このアプリがチケットの役割をしてくれる機能。
このアプリを介して購入からチケット表示まで出来るのでとっても便利。
※今はコロナウイルスの関係で予約制みたいで買えません。
時間指定券と言われる少し遅れてから入場するチケットは買えそうでした。
日付から選ぶパターンとチケットの種類から選ぶパターンがある。


にしてもパークチケットの値段上がったなぁ。。。
少し前まで5000円台とかあったような気もするんだけど。。。
8200円じゃちょっとした高級ディナーより高い。
家族連れで来てる人を見ると『お父さんすごい!』って尊敬する(笑)(稼いでるのがお母さんかもしれないが)
購入済みチケットは当然ながら購入してからじゃないと表示ができないのだが、記憶を頼りにお話するとQRコードが表示できるというだけだった気がする。
このアプリを使えば入退場のQRコード読み以外にチケットが必要になることはなかったはずなので機能的にはそれで十分だ。
プラン機能
自分でパークを満喫するプランをたてる機能。
『ファストパス』
『ショー抽選』
『レストラン受付』
『ショーレストラン予約』
『ホテル予約』
『バケーションパッケージ』
の6つから構成されている。
『ファストパス』
ファストパス受付に行かなくてもその場でアプリを使ってファストパスが受け取れる機能。
チケット購入、パークに入場してから使える機能となる。
『ショー抽選』
こちらもファストパス同様、その場でショーの抽選を受けられる。
当たった場合、ショーを見ることが出来るようになる。
そのさい会場でアプリからチケットの表示が必要となる。
『レストラン受付』
パークや提携ホテルのレストランを予約できる機能。
チケット購入前から予約はできる模様。
『ショーレストラン予約』
食事をしながらショーが見れるタイプのレストランを予約できる機能。
こちらもチケットなしでも予約まではできそうだったが、今はコロナウイルスの影響でショーを行っていないみたいで、どの日時も空きはありませんと表示された。
『ホテル予約』
ディズニーと提携しているホテルが予約できる。
予約できるのはこちらのホテル。提携というか公式ホテルだ。
『バケーションパッケージ』
こちらはちょっと特殊でホテルやファストパスなどとセットでチケットを購入できる。
上記のホームページで確認していただくのが一番わかり易いかと思うが、ホテルとチケットとファストパスをセットで購入したり出来る。
ファストパスはいつでも使用できるものなので、ファストパスの時間に縛られることなく使用できることで時間配分がぐっと楽になる。
通常ファストパスは指定された時間から1時間以内に使用しなければ効力を失うほか、ファストパスを取得してから1〜2時間してからでないと次のファストパスを取得できない。
目当てのファストパスが複数ある場合、混んでる日だとファストパスが取れるのを待ってる間になくなってしまうことだってある。
そう考えるといつでも使用できるファストパスが手元に1枚あると絶大な効果を発揮するのだ。
マイフォト機能
パーク内でキャラクターと撮影したりした写真をアプリで確認できる。
アプリから購入もできるので、撮影後すぐに即決しなくてもアトラクションを並んでいる間や、食事休憩の際にみんなで眺めて購入する写真を決めることも出来る。
まとめ
いかがだっただろうか。
神アプリだと思って気合を入れて書き始めたが、まとめてみると機能はそうごっちゃり多くなく、意外にもシンプルにまとめられていたんだなと改めて感じた。
老若男女に愛されるディズニーだからこそこういったところにも意識を向けているのかもしれない。
あとはさらにアプリのクオリティ・安定性を向上させてAppStoreの評価も上昇していってほしいところだ!