『Whoscall(フーズコール)番号識別・迷惑電話ブロック』電話発信者を通知してくれる。

はじめに

どれだけ便利になった世の中でも迷惑電話というものは存在してしまう。。。

誰だかわからない人の電話は出ないという人もいるかも知れないが、やはり気になってしまうし急用だったらどうしようとか瞬時にいろんな事を考えてしまって結局電話に出てみたら、ただのしつこい迷惑営業電話だったり。。。

こんな思いはもうしたくない。

迷惑電話だったらすぐに分かるようになればいいのになぁ。。。

はい。あります。そういうアプリ。

その人の名前は『Whoscall(フーズコール)番号識別・迷惑電話ブロック』

Whoscall (フーズコール)番号識別・迷惑電話ブロック

Whoscall (フーズコール)番号識別・迷惑電話ブロック
開発元:Gogolook
無料
posted withアプリーチ

わりと前からあるアプリ。

1度使用していたことがあり、その頃は無料で使用していたと思うが

いつの間にか有料のアナウンスが来たので使用をやめてしまった。

しかし今になって仕事でも頻繁にiPhoneを使うようになったため余計な電話で時間を使いたくないと思い再導入を決めた経緯がある。

どんなアプリなの?

アプリ名にもある通り、iPhoneに来た電話の番号を識別し、迷惑電話だった場合に自動でブロックをしてくれたりするもの。

独自の膨大なデータベースをもとに迷惑電話を識別している。

日々更新が行われおり、常に最新のデータに保っておくのが重要となる。

迷惑電話のブロック

データベースには迷惑電話リストなるものが存在しており、データベースに登録されている迷惑電話から電話があった場合には注意喚起を促してくれる。

さらに明らかに詐欺だったりなどする悪質な電話に対しては着信そのものをブロックしてくれる。

自分で着信拒否リストを作ることも可能だ。

発信者の通知

迷惑電話のブロックだけでなく、データベースに登録されていれば施設(役所、病院など)お店からの電話でも名前を表示してくれるのでどこから電話が来ているのかがすぐ分かる

急に知らない番号から電話が来てしまっても〇〇市役所と表示されていれば不安になることはなくなるはずだ。(急に役所から電話が来たらそれはそれで不安だが笑)

検索することも可能。

実際に掛かるお金。

月額 200円

年額 1800円(1月あたり150円)

今なら一ヶ月無料でお試しすることが出来る。

サービス内容を聞いただけではいまいち必要性に駆られないかもしれないのでお試ししてみてその利便性を肌で感じてみてもいいかもしれない。

まとめ

いかがだっただろうか?

このジャンルのアプリはそうあるものではなく唯一無二と言っても過言ではないほど貴重なものだと思う。

年間1800円なら気にするほどの価格ではないし、それよりは遥かに恩恵がありそうなのでぜひやってみることをおすすめする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください