
あの懐かしの『Windowsピンボール』がiPhoneで出来る!?iPhoneで暇つぶしに最適。
小さい頃、学校の授業なんかで触っていたWindowsPCに『ピンボール』というゲームが入っていたがこれまた楽しくて授業そっちのけでずーっとやっていた記憶がある(笑)
そんなピンボールがiPhoneで出来るようになったと聞いて速攻インストールした。
その人の名前は『スペースピンボール』
目次

スペースピンボールの内容
単純明快。ものすごくシンプルなPinballだ。
画面の右半分で右のアタッカー、左半分で左のアタッカーが動く。
たまが下に落ちないように打ち返し続ける。
そしてハイスコアを目指すのだ。
ハイスコアのコツ(小学生目線)
コツとしてはいかに得点源を強化するかだと思う。
上部と左下部にある3つの○に一回当たるごとの基礎点を上げることで自然とスコアは伸びていく。
○の上に3つのランプがあるがここが3つ点灯することで○がグレードアップする。
アタッカーを動かすとランプも移動するのでそれを利用して上手く点灯させよう。
いろいろ細かいギミックもありそれぞれで得点が加算されるのだが
やっていた当時は小学生。上記の仕組み以外は全く理解していなかった(笑)
それは今も同じだが(笑)
数分の暇つぶしに最適。
一回のプレイ時間はよっぽどの上級者でない限り数十秒から数分。
なのでほんのスキマ時間にもサクッとプレイできるのも嬉しい所。
通信などのロード時間もないためアプリ起動からのプレイまでの時間も短い。
ウイイレやるほどの時間はないなぁというときもおすすめ(笑)
まとめ
懐かしいなぁ。
思わずそんな一言がこぼれてしまうアプリ。
こういうのいいよね。